今回仙台を訪問するにあたり
やはり気になるのは震災のこと。
調べてみると仙台から被災地への応援ツアーが。
被災地の方のお話を聞きながら、
仮設の商店街や屋台村にてお買い物をして
復興支援をするというツアーです。
修学旅行やこういったツアーなどで
被災地を訪れる方も増えているそうです。
ツアーという形で被災地を訪れるのはどうなのか?
少し気になりましたが参加することに。
今回のツアーのガイドさんは南三陸町の方で
色々なお話を伺うことが出来ましたが、
まず初めにツアーに参加することについてお話してくださいました。
「是非、見に来てください。実際に見て話を聞いて、見て来たことを伝えて、
皆さんの今後に役立てていただければと思います。」
このようにおっしゃっていただけました。
そして、全国からの支援へのお礼もおっしゃって下さりました。
微力ながら買い物をさせていただき、
見させて、聞かせていただいて来ました。
仙台から南三陸志津川へ
南三陸さんさん商店街にお邪魔しました。
志津川は蛸が名産!お昼は蛸丼です。
海沿いを走る気仙線は被害が大きく。
当面はBRT専用道路によるバスでの運行となります。
こちらがバスの駅。
南三陸の語り部の方が同乗してお話を伺いながら被災地を走ります。
震災のこと、語られるのも大変なことと思います。
ガイドさんや語り部さんたちのエピソード、
被災地その場で、貴重なお話を伺えたことに感謝です。
入り組んだ南三陸や平地の陸前高田は
ほんとうにすべて流されてしまったそうです。
もちろん街もそして小高い山のかなり上の方まで樹がない現状が
津波の威力を語っていました。
志津川町の防災対策庁舎は震災の象徴として保存されるそうです。
震災のこと、語られるのも大変なことと思います。
ガイドさんや語り部さんたちのエピソード、
被災地その場で、貴重なお話を伺えたことに感謝です。
入り組んだ南三陸や平地の陸前高田は
ほんとうにすべて流されてしまったそうです。
もちろん街もそして小高い山のかなり上の方まで樹がない現状が
津波の威力を語っていました。
志津川町の防災対策庁舎は震災の象徴として保存されるそうです。
続いて清水浜、歌津へと向かいました。
途中、海に浮かぶ沢山の浮きに復興へ進む底力を感じることが出来ました。
途中、海に浮かぶ沢山の浮きに復興へ進む底力を感じることが出来ました。